微生物測定器 マクロテック とは

食品の微生物汚染管理は全世界で重要管理点となっており、中でも特に重要な一般細菌・大腸菌数の管理は、48時間かけて実施する方法が一般的です。
そんな中、当社が開発したマクロテックは、食品原材料や製品中に存在するこれら一般細菌・大腸菌の菌数をたった10分弱で高精度に測定することを実現した、世界初の測定器です。
当製品は、一般細菌と大腸菌を蛍光染色法によって蛍光染色させ、ステージ稼働型蛍光顕微鏡を用いて各44測点の蛍光点を全自動でカウントします。
蛍光顕微鏡による測定であるため、間接測定でない直接測定になります。
※国際特許出願中
従来の測定方法(培養法) | マクロテック | |
測定スピード | 48時間 | 7-10分 |
正確性(精度) | ○ | ◎ |
専門技術者 | 必要 | 不要 |
導入のメリット
- 迅速な測定により出荷前の検査結果確認が可能になり、製品製造の安心感を担保
- 簡易な操作による作業効率の大幅な向上および経費の削減
- 一般衛生過剰管理や殺菌温度の見直しによるエネルギーおよび経費の削減
環境問題への貢献
当装置の導入は、企業の利益のみならず、環境問題の解決にも貢献します。
- フードロスの削減
- 省エネ化によるCO2の削減
- 安全な水の供給




実験データ
(只今準備中)